診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

医療従事者サポートサイト『しろぼんねっと』
医事職員

医事職員

事務職員

事務職員

医師

医師

薬剤師

薬剤師

検査技師

検査技師

放射線技師

放射線技師

栄養士

栄養士

理学療法士

理学療法士

歯科衛生士

歯科衛生士

視能訓練士

視能訓練士

言語療法士

言語療法士

心理療法士

心理療法士

臨床工学技士

臨床工学技士

看護師

看護師

助産師

助産師

看護助手

看護助手

社会福祉士

社会福祉士

診療情報管理士

診療情報管理士

システムエンジニア

システムエンジニア

医療関係業者

医療関係業者

学生

学生

その他

その他

令和6年 診療報酬点数表・施設基準

施設基準等

「施設基準」について分からないことを、しろぼんねっとで質問できます

施設基準とは、医療法で定める医療機関及び医師等の基準の他、健康保険法等の規程に基づき厚生労働大臣が定めた保険診療の一部について、医療機関の機能や設備・ 診療体制・安全面やサービス面等を評価するための基準です。

疑義解釈

疑義解釈とは、厚生労働省から発出される、診療報酬算定などについて医療機関などから受けた問い合わせとその回答を取りまとめた資料です。

疑義解釈 キーワード検索

新着の疑義解釈

最終更新日:

問1処置及び手術の休日加算1、時間外加算1及び深夜加算1

医科点数表第2章第9部処置の通則第5号及び第10部手術の通則第12号に掲げる休日加算1、時間外加算1及び深夜加算1の施設基準7(2)のエに、「夜勤時間帯に...

医科診療報酬

疑義解釈(その23) 

問2処置及び手術の休日加算1、時間外加算1及び深夜加算1

医科点数表第2章第9部処置の通則第5号及び第10部手術の通則第12号に掲げる休日加算1、時間外加算1及び深夜加算1の施設基準7(3)に、「休日等において、...

医科診療報酬

疑義解釈(その23) 

問3処置及び手術の休日加算1、時間外加算1及び深夜加算1

医科点数表第2章第9部処置の通則第5号及び第10部手術の通則第12号に掲げる休日加算1、時間外加算1及び深夜加算1の施設基準7(3)に、「休日等において、...

医科診療報酬

疑義解釈(その23) 

令和6年度 介護報酬

令和6年度から令和8年度までの地域区分と適用地域 [ PDF ]

「地域区分・適応地域」について分からないことを、しろぼんねっとで質問できます

令和6年 介護報酬改定 [ PDF ]

「介護報酬改定」について分からないことを、しろぼんねっとで質問できます

「令和6年度介護報酬改定について」は、厚生労働省から都道府県などに事務連絡とともに発出される資料です。各種法令や告示、通知において規定されている事項について、個別具体的な運用方法を規定したものとなりますので、各種法令等と併せてご活用ください。







令和4年介護報酬改定時の資料は以下より確認ください



令和3年介護報酬改定時の資料は以下より確認ください

薬価・添付文書検索

登録おくすり 19,481件

データ更新日:

「薬価・添付文書」について分からないことを、しろぼんねっとで質問できます

「製品名」「メーカー名」「識別コード」から、おくすりを検索し薬価や添付文書を確認することができます。また「同一成分の薬価」を表示させる機能がついておりますので、ジェネリック医薬品もすぐに見つけることができます。
※添付文書情報はPDF版を掲載していない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

医療従事者専用Q&Aコミュニティー

会員数130,274

  • 総質問数44,664

  • 総回答数79,100

  • 総解決数25,483

新着のQ&A

現在

受付中回答0

医療情報取得加算

どなたかお教えて下さい

たとえば4月に初診→医療情報取得加算算定
同月に再診→医療情報取得加算算定なし...

医科診療報酬 初・再診料

受付中回答0

創傷処理について

右肩腱板断裂で手術をされた方です。手術後骨片が残っており再度骨片を除去するため、局麻し異物除去をおこなっております。手術伝票の術式に創傷処理(筋肉臓器に達...

医科診療報酬 手術

受付中回答0

在宅自己注射の導入初期加算の薬剤が変更になったとき

■導入初期加算...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答0

小児科外来診療料の同日2回目の算定について

B001-2小児科外来診療料についてお尋ねします。1日につき、の点数のため同一日において再診が2回以上行われても1日につきの所定点数を算定することになって...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答0

採取精子調整管理料

採取精子調整管理料5000点はR6年6月1日以降に行った精巣内精子採取術に対して精子凍結保存管理料1-イ1500点を算定する時に算定するという考えで良いの...

医科診療報酬 手術

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。